2021.12.27
瞑想127日目
今日は、0℃。
冬将軍到来。名古屋付近の高速道路が通行止め。
嘘をつかないという家訓を定めておりますが、どうしても嘘をつかなければならない状況が発生しました。
よく間違える後輩のミスを私が回収するしかなくなりました。
個別の仕事であれば、このようなことにはならないのですが、繋がっている仕事である以上、仕方ない。
よく間違える後輩ではありますが、真面目でコツコツと進めて行く人です。
きっと長い目でみて会社に貢献してもらえるでしょう。
もちろん、新人研修の一部を私が担当しています。
後輩をかばう目的であったとしても、自分で定めた家訓を破ることになるという事実に、やはりショックであり、首を痛めることとなりそうです。
正直に生きて行くのは本当に難しい世の中ですが、何度ぶつかっても、もういちど精査して、修正していくしかありません。
いいタイミングで年末。気持ちを切り替えるには良い時期です。
前向きにいきましょう。
今日は、このへんで。
2021.12.26
瞑想126日目
今日は、雪予報の3℃。
大学時代の親友と数年ぶりに忘年会。
長男の誕生日。
朝仕事から帰ってきて、仮眠を取って、長男のお祝いの回転寿司。
からの、少し仮眠をとって、数年ぶりの忘年会へ。
梅田の居酒屋は、超満員。
みんなの笑顔がうれしいです。
みんなまだまだ子供が小さいから、昔のように自由はきかないけど、話す内容はいつもと変わらず、くだらない話が最高の笑い。
いつまでも続け。
繋がりは永遠に。
帰りに、ワッフルをお土産に買って帰る。
今日は、このへんで。
2021.12.25
瞑想125日目
今日はクリスマス。
みんなと一緒に過ごす。
12月は、たくさん一緒に過ごす。
大地震が発生した場合は、基本家の3階に逃げること。
家を建てる時に、地中の中に支柱を山ほど埋め込んでいるので、ちょっとやそっとじゃ倒れません。流されません。
ただ、周辺の家が火事になる可能性があるので、その場合はすぐに逃げること。
逃げる場所は、走って2分の堤防の上。
その場も危険であれば、隣駅まで移動すること。
ハザードマップ上で安全なのは、隣駅なのでそこまでいけば被害にあうことはないでしょう。
パパとママが仕事に出ている場合、両方とも都会に閉じ込められる可能性があるので、3階もしくは堤防の上、隣駅で待機すること。
パパは、1時間以内に帰って来るので、家にいる場合は、風呂に水を一杯貯めておいてください。
ご飯はいつも、白米を買い溜めしているので大丈夫。
飲み水も大丈夫。
キャンプ道具があるので、カセットコンロさえあれば、なんとかなる。
10年以内の大地震予測ですが、私の直感的には2025年。
東日本大震災の災害状況を見てみると、海岸沿い5kmは壊滅。
みんなで乗り越える。
非常事態宣言が発令されて、また数か月は閉じ込められると思っておいた方がいいでしょう。
今日は、このへんで。
2021.12.24
瞑想124日目
猿田彦とイエスキリストは同一人物だった可能性がある。
みちひらきの大神 猿田彦神社。
日本に居た人をお祝いする日。
海外のイベントを真似ているというわけではないかもしれません。
「きちんとしていたら、プレゼント持ってきてくれると思うよ。」
という言葉を信じて、頑張る子達。
明日、届くといいね。
今日は、このへんで。
2021.12.23
瞑想123日目
自治会の会長を引き受けておりましたが、次の方にお願いして、書記としてお手伝いを続けることとなりました。
来年3月に会計をしめて、交代となります。
今後の会長の為に、全ての資料をまとめて終了とします。
20~25年後、定年した後は、引き受けてもいいと今のところ思っています。
来年3月の総会にて、私が体験した2年間の会長の仕事について、会員の皆様にお話しさせていただこうと思っています。
昔からある自治会の存在自体が、今の時代に合わなくなってきています。
ただ、お隣さん、近くに住んでいる人の情報が得られるということは、大切なことです。今後、海外からの移住者が増えた時、よりその情報が重要になってきます。支配しようとする側と守ろうとする側は、どうしても攻めようとする側が先手になるので食い止めるのは難しくなるでしょう。
あとは、災害の時の協力しあえるつながりとしては、知っている人同士、情報の交換、行動をすぐに起こせるでしょう。
今後の課題として、
・自治会を存続させる方法としては、集金システムを簡略化すること。
・地域の運動会、お祭りに参加するメリットを考える必要がある。
・幹部だけが得する仕組みは、今の世代には理解できないので廃止する。
・慶弔費は、手持ち金からすぐに出金できるようにしておく。
・家を建てる若い世代に対して、無料でイベントに参加してもらい、明確なメリットを伝えて入会してもらうようにする。
が挙げられます。
ひとのつながりは、技術が進歩すればするほど、断ち切られていきますが、重要度は増してきます。
人としての寂しさが増し、ぬくもりが減っていきます。
来期からは、フォローする立場として応援させていただきます。
今日は、このへんで。
2021.12.22
瞑想122日目
昨日は私の誕生日。
41歳の誕生日。
自分のことを大切にしない人は、他人のことも大切にできません。
家でビールを半年以上飲んでいなかったのですが、誕生日、お正月は飲もうと決めました。
自分で自分をコントロールする強さ。とっても大切です。
テレ東の「やりすぎ都市伝説」で10年以内に大地震が発生すると放送されました。
私はこの番組で、567のような大混乱がやってくることを事前に理解していました。
次来る地震は、南海地震・東南海地震・東海地震の3つの地震が連動して一気に起きる可能性が高いそうです。これが南海トラフ地震。
さらに、
首都直下型地震・南海トラフ(南海地震・東南海地震・東海地震)・富士山噴火が関連して起きる可能性が、過去の歴史から予測されるようです。
このきっかけとなる地震は、東北沖の地震。
仮に、これらの地震が起きた場合は、太平洋側の都市は壊滅状態。
関東は、富士山の火山灰で壊滅状態。
津波は、高知に30メートル。三重25メートル。和歌山20メートル。
一番早いところで3分で到達。11階建てのビルの水の塊がやってきます。
戦後のような都市機能が麻痺した状態が予測されます。
陰謀論のようですが、このタイミングで日本が他国に様々なやりかたで攻め込まれる可能性があります。
中国、ロシアの裏に潜む地球を操る上位5%の人達が戦う相手です。
もういちど、言うと、
大地震の大混乱を利用し、日本が乗っ取られる可能性があります。
567なんて序の口だと思えるでしょう。
生き残る為には、どうすればいいのか。
まず、太平洋側に住んでいる場合は、逃げられる場所を確保しておく。
●私の場合は、兵庫県の山奥に両親が住んでいるのでそこに逃げます。
逃げた後、食料・水を自分達で確保できる場所を選びましょう。
●私の場合は、田舎に畑と水路があるので最低限の食料と水が確保できます。
電気は、太陽光を利用して巨大バッテリーに充電できるようにしておきましょう。
●私の場合は、太陽光パネルとバッテリーで電気を貯められるようにしています。
ひとりで全部できるわけがありません。
あと10年あります。
いまから用意しておけば、怖くはありません。
信頼できる人に今から声をかけておいて、その時がきたら、全力で助け合いましょう。
私は100%来るものと思って、準備します。
信じる信じないは、あなた次第です。
今日は、このへんで。
2021.12.22
瞑想122日目
誕生日、クリスマス、年末、年始。
心がザワザワしてまいりました。
テレ東 やりすぎ都市伝説で2030~40年の間に地震が来ると放送。
早くとも8年後に地震が来る。
地震発生パターン
都市直下型地震→南海トラフ地震→富士山噴火
富士山が噴火した場合、偏西風で関東は壊滅。
2024年ぐらいから、地震が増え始めるそうです。
内陸部の都市も壊滅する。
静岡・愛知・三重・和歌山・徳島・愛媛・宮崎まで南海トラフ地震で壊滅。
内陸部では建物崩壊。震度7強の地震。
10年後は選別世界が待っている。
それまでに助け合えるコミュニティを作っておく必要がある。
ちなみに、私は過去の番組から567を読み取りました。
本当に上記の地震が来たらどうなるでしょうか。
数日間の食料が必要 → キャンプで訓練・食材を検討確保
電気が必要 → 太陽光パネルとバッテリーを用意してネット・ラジオ接続
非難できる場所 → 田舎・親族・親友と真剣に話しあっておく。
食料の調達 → 農家との繋がり・自分で作る
震災のどさくさに紛れて、日本は乗っ取られる可能性がある。
2045年。
これと戦うには「団結」のみ。
567以上に、震災で人は猟奇的になる。
おもしろきなきことをおもしろく。
ぬくもりからにげてはいけない。
今日は、このへんで。
2021.12.21
瞑想121日目
1221 121 ミラー。
偶然は、必然。
こうなるように、時が動いている。
長男の道徳の授業「心と心のあくしゅ」の感想文が手紙で配られました。
内容は、大きな荷物を持って大変そうなおばあさんに声をかけるのですが、断られてしまいます。
行動するのはとても大切ですが、その行動が相手のためになっているかどうかというのが重要である という内容です。
この内容についての感想文。
「心がやさしくないと、また勇気がないと、声はかけられない。特に知らない人など。だけど、しんどそうにしているときに、声をかけてあげられるのもすごい。」
話の芯を抑えている感想文に感動。
優しさと勇気。
これから鍛えてもらえるとうれしいです。
今日は、このへんで。
2021.12.20
瞑想119日目
ついにハンバーグも作るようになった。
中にチーズを入れ込んで焼くのは難しいけど、めちゃくちゃおいしい。
お店で食べるより、添加物が入ってないし、おいしい気がする。
PCのディスプレイを2台破棄しないといけなくて、いろいろ調べた結果、家電量販店に引き取ってもらうことに決定。
1台4000円程度のリサイクル費用って、ほんとに詐欺。
それも含めて、もともと販売しておけって思いませんか?
「おかしい」と思うことには、「おかしい」ことが必ずある。
国がリサイクル料を取ることを決めたんだよね。
お役人が儲かるように。
また、寝ている国民から好き放題吸い上げる。
ビニール袋有料化と一緒ね。
思考停止は、死んでいるのと一緒。
エディオンのPCディスプレイ回収費は1台550円。
今日は、このへんで。