2020.8.28
夜中に目が覚めて
窓を開けてみると涼しい。
もう朝までエアコンつけっぱなしはやめよう。
今日のお題は
今年から起業+家事の2本立てで毎日過ごしておりますが、
家事についてまとめておこうと思います。
夫婦、子供3人の5人家族。
家事の量はなかなかのボリュームになるのですが、
効率よくこなすコツがわかってきました。
朝食は、自分達の食べたいものをママにリクエストするスタイル。
昼食は、それぞれの職場で食べる。
夕食は、平日はパパが作り、週末はママが作る。
平日のメニューは、ご飯、麺類、ご飯、麺類、ご飯
とすることでなるべく飽きないようにしています。
食材の買い物はパパがお昼休憩時に週3回程行きます。
1回の買い物は2000~3000円程度。
無料で汲める浄水を8リットル毎回汲んで帰ってきます。
水は体を作るので重要です。
洗濯は、2日に1回行いますが、洗濯機が止まって
干し終わるまで15分程度かかります。
家族5人分の洗濯物が雨で溜まってしまうと次の日ストレスになるので
洗濯機は1階と3階に2台設置していて、両方とも乾燥機付き。
雨でも必ず洗濯ができるようにしています。
基本的にシワが付くものは3階で洗濯、シワが付いていいものは1階で洗濯
というルールにすることで、ローテーションが崩れることはありません。
お風呂に入る際に、下着は1階の洗濯機に入れるようにしています。
次に掃除。
毎日の掃除は、ロボット掃除機にしてもらっています。
全ての階がフラットになっているので、ロボット掃除機を各階に
順番に置いて置くだけで綺麗になります。
水ぶきもしてくれるので、本当に助かります。
1カ月に1回程度、ロボット掃除機のメンテナンスをすると
ゴミまみれで頑張ってくれているのがよくわかります。
掃除の時間はほぼ0です。