2021.10.30
瞑想68日目
希望と破壊の戦い。
人間が持っている本質。
負けないよ。必ず勝つのがわかっているからね。
期日前投票行ってきました。
自民高石氏に頑張ってもらえるよう投票。
NHKをぶっこわしてもらえるよう投票。
ホリエモンに飲食店の恨みを晴らしてもらいたい。
さて、どう転ぶか。
今日は、このへんで。
2021.10.29
瞑想67日目
前を向いて歩こう。
下には何も落ちてない。
しっかり、前を見よう。
インフルエンザの予防接種が始まりました。
直感、違和感。
なんで?
昨年の567騒動から、インフルエンザは消えてしまったのに、なぜ、無いものに怯えて、お金をだして、何が入っているかもわからない、どのような副作用があるのかもわからない、どのタイプに有効なのかもわからないものを打つのが理解できない。なぜ、打てる。
打つほど、流行る理論が間違っていなければ、打てば打つほど、流行する。
この冬は、567とインフルのダブルでより一層うっとおしくなるかもしれませんね。
とりあえず、普通の風邪を引かないように手洗いうがいのみ守って、免疫が弱ってしまうので体を冷やさないようにしましょう。
今日は、このへんで。
2021.10.28
瞑想66日目
体のどこかが痛んだり、だるかったり、調子がよくない場合は、その箇所を意識しながら、呼吸を整えます。
何もしなくても、治っていたかもしれないけど、呼吸をしたことで治ったと体に覚えさせることができれば、どんな不調もマインドコントロールでましにできるかもしれない。
何事も、楽しんだ後の片づけが出発準備と同じレベルで重要。
なぜなら、次回のレジャーに繋がっているから。
せっせとひとりでお片付け。
そのうち、みんな手伝ってくれるようになるでしょう。
今日は、このへんで。
2021.10.27
瞑想65日目
体調不良は、働きながら治す。
20時頃、自己免疫が病気に勝利。
急に体調がよくなる。
自己免疫を注意深く意識しているとはっきりわかるんですね。
選挙。
明日期日前投票へ行く。
自民党に対抗できる野党がいないのが恐ろしい。
自民党の中でも愛国とグローバルで割れている。
それでも投票はする。
このタイミングで、567のタイミングは見方によってはチャンス。
自民党よりもベンチャーのような画期的な政策を打ち出す党があれば、鬼滅の刃の爆発力のように、圧倒的に投票されていただろう。
黙ってみていることしかできない現実に虚しさを感じるが、投票はする。
いつかのために。
今日は、このへんで。
2021.10.26
瞑想64日目
10月も終わる。
12月の年末に向かってまっしぐら。
25日から、飲食店の時短要請解除。
シナリオ通りなのか、選挙期間中は感染者数が激減。
緊急事態宣言も解除。
緊急事態宣言が発令されている状態で選挙が行われた場合、高齢者の投票率が下がる。
そうなった場合に、自民党が不利になる。
よって、このような状況を作り出したのかもしれない。
しんじられないが、世の中はそれぐらいする と思っておいていい。
明らかに、いまの陽性者数は違和感ありあり。
どんな結果がまっているのだろうか。
今日は、このへんで。
2021.10.25
瞑想63日目
季節の変わり目。
ちょっと風邪気味。
下の部屋から、
「あ~~~。」
と声が聞こえる。
自分で前髪を切りたかったようで、思いっきりいっちゃいました。
切ってみたかったんだね。
本人は気に入ってるみたい。
うん。
気に入ってるなら、それでいい!
今日は、このへんで。
2021.10.24
瞑想62日目
おいしい緑茶を探したりしようかな。
高くてもいいから。
おいしいひとときがほしい。
資格手続きで資料集めをしている時に、花屋さんへ寄る。
花を買う人は少ない。
ここの花屋さんは、近くの花市場から仕入れているので激安。
ユリ1輪 50円。
少なくていい。
贅沢ではない。
花の匂いがいい。
花のある部屋がいい。
家族に花を知ってもらいたい。
華やぐ花の雰囲気を理解してほしい。
たまにでいい。
いつもじゃない。
だからいい。
今日は、このへんで。
2021.10.23
瞑想61日目
おいしいフルーツジュースを発掘しよう。
生活習慣を見直して、心も体も綺麗になろう。
腐ったテレビ世界とは、おさらばだ。
仕事が終わり、同僚と軽くご飯を食べて帰宅。
家族5人分のしわになっても問題のない洗濯物を回す。
24時間ねむれなかったので死ぬように寝る。
起きると16時。長男が学校から帰ってきている。
洗濯物を畳んで目を覚まし、メニューを決める。
とりあえず、ご飯を炊く。
とりあえず、味噌汁を作る。
白菜を切って鍋の底に並べる。
国産の鶏もも肉を食べやすいサイズに切って、白菜の上に並べる。
もやしと麩をその上に並べる。
出汁を入れて、煮込む。
5時、双子の暴れん坊が返って来る。
「ピンポーン」
パパ「誰だ。」
WK「KとKだ!」
パパ「よし、入れ。」
6時、机にご飯を並べてダイの大冒険を見る。
テレビNEWSは見ない。
「いただきます。」
「どうぞ。」
今日は、このへんで。
2021.10.22
瞑想60日目
上着がないと肌寒い。
靴下も分厚いのに入れ替え。
家の中でベストを着用。
「パパ、今日元気ないね。」
いつも通りしていたつもりが、子供達は敏感。
昨日はうまく睡眠がとれず、24時間起きっぱなし。
トラブルが発生したときは、そんなもん。
にしても、子供達のセンサーの精度がすごい。
嘘なんかついたら、すぐにばれるだろうな。
今日は、このへんで。
2021.10.29
瞑想67日目
自作の自転車置き場の屋根がへたってきたので、簡易ガレージを購入。
頭の中に残っている「あれ、早くやらないとなぁ。」という残データを少しずつ処理していきます。
保存して置けるデータは、決まっている。
期日前投票に行ってきました。
面白さはありませんが、自民高石氏の力になるように投票してきました。
比例投票は、NHK党。
ホリエモンに567の恨みを晴らしてもらいたい。飲食店イジメのあいつらを。
ついでに、NHKをぶっ潰してもらって、規制だらけのYou Tubeを追い出して、ニコニコ動画を日本のメインメディアにして、国民が見たい情報・NEWSを選べるようにしてもらいたい。
いつまでも嘘が突き通せると思わない方がいい。
未来を信じる人々は、決してそれを許さない。
今日は、このへんで。