思考
思考
2020.9.7
台風10号の影響は、本日お昼過ぎまで続きそうです。
お気をつけ下さい。
今日のお題は
参考URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20181206-00106702/
あくまでも個人的な考えです。
大阪都構想の中に水道民営化が含まれています。
すでにフランスの水道関連大手ヴェオリア者の職員が、内閣府の「民間資金等活用事業推進室」に政策調査員として在籍しており、日本の水道を狙っています。
ヴェオリア社は、地元のフランスのパリ市で、スエズ社と共に1984年から上下水道の事業を担った。だが、その後、パリ市の水道料金は2.25倍にまで高騰した。2010年にはパリ市は契約を打ち切り、再公営化した。
26年間、フランス人は水道代を外資に搾取されました。
水は、人の体を作るのに大切なものです。
自国の企業なら、まだ信用できます。
値上げをしたり、配管の修理が遅れたり、海外企業は信用できません。
水道民営化は、海外企業に権利が譲渡されても、国内企業に権利が譲渡されても、株式会社である以上、その株を外資が自由に買えてしまうところが初めから負けゲーム。
奴らに水を渡したくないので、大阪都構想には反対しようと思います。
8割方賛成なのに、2割良くないことが含まれているような気がする。
さらに深読みすると、実はその2割の為にいいことを8割しているかもしれません。