2020.6.17
小池百合子はカイロ大学主席卒業。こんな人が日本の首都の知事。嘘を力でねじ伏せる賢くもなく、面白くもないやり方。本当につまらない。吉村府知事、自分のことだけ考えてる政治家を追い出して下さい。
ちなみに、自慢じゃないけど、私の主席卒業証書はこちら
今日のお題は
<source>小池知事提示の卒業証書、自著内容と食い違いか…エジプト政府紙、過去に不正卒業を示唆か
3月から自営を始めたタイミングで、平日の夕食を作るようにしました。
学生時代に大学の近くで1人暮らしをしていたこともあり、上手くはありませんができなくはありませんでした。
うちの子供は、長男8歳、次男・三男が5歳の3人なのですが、毎朝
「君、ちょっと大きくなってない?」
と思うぐらい、日に日に大きくなっています。
そんな彼らには、ご飯を思いっきり食べて欲しいので
「ちょっと多いかもしれないな。」
ぐらいの量を出すようにしています。
食べ終わった後、お腹を見るとパンパンに膨れ上がっているのを見て
「よしよし。」
と心の中で思っています。
子供達が好きなのは、
カレー、やきそば、オムライス、ラーメン、うどん、唐揚げ定食、ミートスパゲティ
が今、定番でグルグルとローテーションしています。
少しずつ、調味料の使い方もわかってきて、
「あぁ、この組み合わせでこの味になるのか。」
と、自然となじんできています。
食材それぞれを美味しく食べる為の調理手順、調味料と組み合わせるタイミング
どうせ食べるなら、少しでも美味しく食べたいですものね。
まだ、綺麗に料理を飾るところまで余裕がありませんが、あともう少しで
手が届きそうです。
何かを作るというのは、頭の中で手順、設計図を書き、完成してから始めます。
事前の用意から後片付けまで、
何をするにもとても大事な手順を踏みます。
もう少し子供達が大きくなれば、子供達にも怪我をしないように直接父から伝えてみようと思います。
ちなみに妻は、土日作ってくれています。
CMになりますが、発明した「きのぬくもり」がFacebookで「200いいね」を突破しました。あと800いいね。1000いいねを目指して頑張っておりますので、応援よろしくお願い致します。
今日はこの辺で終わりとなります。最後までありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。