2020.6.30
今日は雨。涼しくてここちのよい火曜日。
今日のお題は
昨日、元会長に声をかけていただき、青年部の幹部とお話する機会をいただきました。
生まれ育った土地で毎年盆踊りが行われていますが、今までどのような経緯で盆踊りが運営されてきたのかを知りました。
青年部は、盆踊りやバザー、避難訓練を運営しており、自治会の下部組織として活動を行っています。
2時間余りお話をさせていただきましたが、情熱がある。
何とか、盆踊りを開催しようと努力されてきたことが非常に良くわかり、言葉からもそれが真実であることは間違いないでしょう。
問題があるのは、やはりお金の流れのみ。議事録がない。言った言わないの話になる。堂々と常識外れのことをやっていることに対して、恥ずかしいとすら思わない信じられない領域で会議をしているということ。
自治会が何のために存在しているのか。
住みやすい町にして、未来を担う子供達に町に残ってもらい、子供達の子供達に繋いでもらうこと。
じいさんとばあさんが、自分達は偉いと勘違いさせてはいけない。
地位と金は、人間の脳を狂わせる。
狂った人間は、もとの人間に戻りにくい。
日本の法律に基づき、ひとりで鬼退治だね。
来年、ウイルスがなければ、盆踊りで歌を歌うことになるかもしれません。
盆踊りに協賛いただいた企業を歌と歌の間に紹介し、還元するようにする。
歌で耳を集めて、CMを流し、最後はきちんと閉める。
お金は、地域の企業に集まるように誘導すべきですね。
不正は排除し、じいさん、ばあさんにお金が集まらないようにして、子供達同士の交流の為にじゃんじゃん使う。
きっと、楽しい町になるでしょう。
今日はこの辺で終わりとなります。最後までありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。