2020.7.17
今日は雨雲モクモク。雨はなし。
今日のお題は
同志と定例会議を行いましたので議事録を残します。
場所:国際電気通信基礎技術研究所 (京都府精華町)
参加者:K氏
まえがき
K氏が国際電気通信基礎技術研究所にワーキングスペースを借りたので、打合せ会場として使用した。
月額5000円で会社として使用できる住所の付与、Wifi、プリンター、ラミネート、プロジェクター、ホワイトボード、机、エアコン、500円で食事がとれる食堂が使用できる。
実際に行ってみると、仕事をするスペースとしては非常に優れていると感じたので、次回の打ち合わせから毎回研究所にて打合せを行うことに決定。
【Dwing 報告内容】
販売状況(Amazonのみ)
1、忍者マスク 生産をストップ。冬に向けてバージョンアップを行う予定。コロ助のおかげで。。
2、スマホスタンド 白5枚 肌色5枚製造 → 白1枚 肌色4枚販売 ⇒白1枚 肌色9枚補充
3、d chair 4台製造 → 3台販売 ⇒ 7台補充
広告戦略
1、Google 停止。FacebookとAmazonにて結果がでるか検証中。
2、Facebook スマホスタンド 300いいね達成。 d chair 動画広告スタート。
3、Amazon 20000インプレッション達成 広告費2000円程度投入。
クリック広告戦略
1、Adsence 稼働中 クリック数1回 アクセス数が上がれば、必然とクリック数は上がる。
2、Amazonアソシエイト 自社サイトからAmazon自社製品を購入するとリターンが発生するように設定。
3、A8.net 自社サイトで紹介した商品が購入されるとリターンが発生するように設定。
ファン・仲間・同志を集める活動
1、Facebook 200人 → 241人 41人増
2、Instagram 450人 → 530人 80人増
Amazon物販の流れを習得
今日発明・制作したものを一週間後に販売ラインに乗せられるようになった。
新しい検討事項
You Tubeで作品紹介できないか、検討したい。
経営方針
子供達と親を繋げる作品を提供する会社として進めている。
【K氏】
K氏サイト 1日最大2万ページビュー
人は集まっているが、グーグルの広告費は下がっている。
商品は少しづつ売れているが、広告費の割合が大きい。
開発中の2商品を形にして、どのような動きになるかを見る。
今まで商品を全面的に出した戦略を取っていたが、会社の思想などをこれからどのような戦略で戦っていくか戦略を練り直す。
【その他】
会社経営は、家賃、人件費、材料費が膨らむと利益を生むのは難しい。
借金をまず背負った状態での企業は、コロナ禍では詰む。
いつ、理不尽な権力によって、自分の居場所を奪われても大丈夫なように、借金なしで起業できる形を作っておくと心理的な負担を和らげることができる。
安定的な運営を達成するには数年という年月、強靭なメンタル、ある程度のお金、ひとりで仕事を取りまとめるスキル がないと難しい。