2020.8.4
今日も猛暑。体調だけは崩さないようにしたいものです。
今日のお題は
<参照>新型コロナウイルスAI予測分析
[減益]
1、観光・宿泊
2、外食
3、百貨店
4、自動車
5、自動車部品
[増益]
1、Eコマース
2、医療用機器
3、製薬・臨床試験
4、ドラッグストア
5、スーパーコンビニ
とてつもない激震が起きているようです。
このままいくと、来年の3月決算で中小のみならず、大企業も倒産の連鎖になる可能性が高い。
あと、8カ月。
この地震に備えておかないと幸せは遠のく予感です。
まず、陽性者数拡大報道をやめない限り、「観光・宿泊」「外食」「百貨店」への地震はしばらく続くでしょう。(もうやめる気はないようです。)
「自動車」を新たに買おうと思う人も増えるとは思えません。
減益に対して、増益は、
PC・モバイルを使った「Eコマース」。
無敵の「医療用機器」「製薬・臨床試験」「ドラッグストア」、
最新のサービスがコンパクトにまとめられている「スーパーコンビニ」。
大きな枠で考えると、
「ある場所へ行ってアクションする」は大地震。
「動かずにモバイル接続する」は躍進のシナリオ。病院・薬・コンビニは安定。
会社事務所などで使用する事務用品、コピー用品、消耗品も今後は売れなくなりそうです。
自動車も今回のクラッシュをきっかけに部品点数の少ない電気自動車が躍進しそうです。
中国に関係する企業もこれから離脱せざるを得ない状況になるでしょう。