2022.10.6
筋トレ ありがとう 16日目
みんなと一緒に行動するだけで力が湧く。
きっと、それぞれの人に磁界を持っていて、
近づくと作用する。
だから、ひとがたくさん集まる祭りは、強大なパワーとなる。
間違いない。
今日はこのへんで。
2022.10.5
筋トレ ありがとう 15日目
風が冷たくなって、長袖を着る。
秋も深まってまいりました。
紅葉のシーズンです。
2020年2月から毎日アップしている日記。
いよいよ、№1000に近づいてきた。
当然、毎日書き続けることは難しいので、書き溜めたり、後から書いたりします。
脳は使わないと、神経回路が分断されて、老化していきます。
習慣は、いつの間にか体に染みこみ、「いつも」になります。
情報の整理整頓を無意識が求めているのかもしれません。
今日はこのへんで。
2022.10.4
筋トレ ありがとう 14日目
今週末は運動会。
2年ぶりに、通常開催。
新しい校長が来て、変わった。
自分のクローゼットを整理。
次は、キッチンの備品置き場。
綺麗に片付けて行くと、なぜかうまく回り始める。
きっと、物理的に整理整頓すると、頭の中の情報も整理整頓するように動くようになり、体も動くようになり、思考も動くなるようになる。
引き続き、整理整頓を続けて行きます。
今日はこのへんで。
2022.10.3
筋トレ ありがとう 13日目
今日は曇り。
整理整頓する。
家から、意思から、志まで。
回りが、いつまでも永く続くように。
昨日、参政党事務局長 神谷宗幣さんと新大阪で面談を行いました。
詳細はお伝えしませんが、思っていた通り、意識レベルの高い方でした。
誰に対しても、奢らず、丁寧に、一方的でもなく、受け入れてくれる方でした。
まさに、人格者。
きっと、もう違う次元に居て、自分がやっているのではなく、勝手にそう動いているに近いのだと思います。
私もいろいろ経験し、己には何もない。他こそ全て、であることに気がついてから、生きるのが楽になった気がします。
時は動き出し、目の前の道を真っすぐ進む。
今日はこのへんで。
2022.10.2
筋トレ ありがとう 12日目
日本の過ごしやすい少し侘しい秋。
なんていい国なんだろう。
せわしない日常から
時間を愉しむ1日。
出すものは出して、この世界を愉しむ。
例え、世界で戦争をしていても。
粛々と戦争に備えながら。
今日はこのへんで。
2022.10.1
筋トレ ありがとう 11日目
気温は21℃。
心地の良い秋の夕暮れ。
キャンプ道具の整理をしよう。
自然の中に身を置くことは、人間にとって大切なこと。
都会の白い箱の中に毎日閉じこもっていては、おかしくなって当然。
キャンプ道具を揃えるのは、いざという時の為もある。
いざという時、ご飯を作れるように、トイレに困らないように、水に困らないように、情報収集できるように。
・お米を炊く
お米を炊ける鍋
簡易コンロ
お米
ガスボンベ
水
・飲める水を作る
簡易浄水器
・トイレ設置
水分を固める凝固剤
ゴミ袋
・情報収集ツール
ラジオ
大型バッテリー+太陽光パネル
あげていけば、きりがないし、家の中が荷物でいっぱいになるので、最低限の優れたもののみを大事に普段から使うようにする。
常に常に、アップグレードして行き、キャンプも、防災準備も楽しみながら進めて行く。
今日はこのへんで。
2022.9.30
筋トレ ありがとう 10日目
芸術は爆発だ。
自分の中の爆発は、相手の中の爆発を生む。
わかる人にはわかる。
それでいいと思う。
戦争の準備をしようと思う。
大地震の準備をしようと思う。
有事の際に、持っていくものをピックアップしておいて、迷わず走り出せるように準備しておく。
例え何も起きなくても良い。
意味のわからない注射を4発、5発撃たれ、
意味のないマスクを9割以上の国民が付けている
この「異常事態」。
正気の沙汰ではない。
自分で考えられる国民が著しく激減している。
これでは、戦争が起きてもおかしくない。
異常だと思えないことが、異常。
2手、3手先を読んで生きる。
危険なのは、東京、大阪、愛知、福岡。
悲観的には考えていない。
ここから急降下で、数年後に立ち上がる。
恐れるのは間違い。
立ち向かうことこそ、最大の防御。
子供達の盾になるだけ。
秘めた無限の力を利用して。
今日はこのへんで。
2022.9.29
筋トレ ありがとう 9日目
繋がっていく道。
歩かないと道は広がらない。
武田邦彦先生の話を繰り返し何回も聞くことで理解が染みてきた。
①結婚は、
「相手のことを理解し、幸せにしたいと思って一緒になる。」
②結婚後、
「いくら理解しようとしても、お互いにお互いのことを100%理解できないことをはっきりと知る。」
③その後、
「お互いが、理解できないことをはっきり理解することで、理解できないことはわかっているが、それでもお互い寄り添って生きていくことが幸せである ということを知る。」
ほとんどのひとが①で終わる。
怒ってばっかり、愚痴ってばっかりいても、自分から学ぼうと覚醒しない限り、幸福ははるかかなた。
今日はこのへんで。
2022.9.28
筋トレ ありがとう 8日目
「今」の連続が、道。
思考レベルの近い同志が集まると道が開ける。
「岩戸開くまでに、まだ一苦労あるぞ、この世はまだまだ悪くなるから、神も仏もこの世には居らぬのざといふところまで、とことんまで落ちて行くぞ。
九月に気をつけよ、九月が大切の時ぞ。
臣民の心の鏡凹(くぼ)んでゐるから、よきことわるく映り、わるきことよく映るぞ。
今の上に立つ人、一つも真の善い事致しては居らん、これで世が治まると思ふてか、あまりと申せばあまりぞ。
神は今まで見て見んふりしてゐたが、これからは厳しくどしどしと神の道に照らして神の世に致すぞ、その積りでゐて呉れよ。」
「神の堪忍袋切れるぞよ、臣民の思ふやうにやれるなら、やりて見よれ、九分九厘でグレンと引繰り返ると申してあるが、これからはその場で引繰り返る様になるぞ。
〜中略〜
改心すれば助けてやるぞ、鬼の目にも涙ぞ、まして神の目にはどんな涙もあるのざぞ、どんな悪人も助けてやるぞ、どんな善人も助けてやるぞ。
江戸と申すのは東京ばかりではないぞ、今の様な都会みなエドであるぞ、江戸は何うしても火の海ぞ。」
「時の神ほど結構な恐い神ないのざぞ、この方とて時節にはかなはんことあるのざぞ。今日なれば九月の二十八日であるが……」
今日はこのへんで。
2022.9.27
筋トレ ありがとう 7日目
やっと線香を買ってきました。
たまたま、安倍元首相の国葬の日。
日本の為に、ありがとう。
魂は繋がっています。
今日はこのへんで。