2022.2.25
瞑想189日目
物事は冷静に見る。
ぐちゃぐちゃ言ってないで、冷静に見る。
今回の第6波は、インフルエンザだった。
もともと567とインフルエンザの切り分けはできない
という時点で、論理破綻。
身近にもインフルエンザの症状が多発。
学校でも会社でも同じ現象。
何も考えないうましかはテレビ洗脳・政府洗脳でPCRを受けるが、
賢い医師、気が付いてる医師は、インフルエンザの対応の解熱後3日間の隔離後、出勤可能という判断を下していた。
1週間も隔離など必要なかった。結果論。
PCRなど、受ける必要がなかった。我々の税金で無料のPCR提供。愚策。
何もしらず、受けまくって、会社を休みたくて、保険金もらいたくて、陽性反応を望む民。
完全に操作されている。ほんとうに、くだらない。
そして、子供達にこんな世界で申し訳なく思う。
今日は、このへんで。
2022.2.24
瞑想188日目
天皇誕生日にあわせて、ロシア侵攻。
なめてますねぇ。
やっぱり、日本の血に相当嫉妬している。
何百年も、ガキだね。
私はシェフWK。
味にはうるさいよ。
味噌汁、ちょっと薄い。
「くんくん」今日は、鍋?
これ、おいしいから、おかわりする。(予約)
これは、おいしくない。
青のりは、いっぱいかけて。
このキュウリは塩辛い。
君には、いろいろなおいしいものを食べてもらう。
食の幅を。
興味のあることは、この世界を愉しむために、存分に味わってもらう。
今日は、このへんで。
2022.2.23
瞑想187日目
2022.2.22 ロシア ウクライナ東部への侵攻。
2022.2.22 中国
北京市内で在中国日本大使館の職員が中国当局により一時的に拘束され抗議。
大きなお金の流れが、また、567の後、次の幻想に我々をTVを通して突き落そうとしているのかもしれない。
日本の国土の問題として北方領土がある。
ロシアが北海道の北方四島( 歯舞群島 はぼまいぐんとう 、 色丹島 しこたんとう 、 国後島 くなしりとう 及び 択捉島 えとろふとう )に侵攻し、占拠されている。
国際ルールがあっても守られない。
ウクライナとは陸と島の差があるけど、おなじようにロシア人の住むエリアを日本の中に拡大していき実効支配すればいい。
中国がすでに日本で行っているように、株式会社を利用して、土地を買いあさり、中国人を日本に住ませ、帰化させる。
お花畑の日本も時間の問題です。
今回、どのような背景のもとロシアが動いているのか、テレビでは絶対にわからないようになっていますが、もともと2.22に発動するように決められていたものだとすれば、誰にも止められないシナリオ通りということ。
日本の侵略もシナリオに書かれているなら、誰にも止められないと考えられる。そうはならないように、その力に抗える戦える力を。精神力を。魂を。
今日は、このへんで。
2022.2.22
瞑想186日目
WKソファーへのジャンプ失敗で、右足捻挫。
折れてなくてよかった。
子供達は学校から帰ってきたら、宿題・ドリルをする。
終わるとタブレットを30分見ることができます。
そのあとは、3人で大暴れ。
時間があるときは、家の前でキャッチボール。
一緒にご飯を食べて、一緒にお風呂に入る。
一緒に過ごす時間は、子供達の精神安定値を積み上げる。
何が起きてもうろたえない精神力を得るまで続ける。
今日は、このへんで。
2022.2.21
瞑想185日目
雪が舞う。
26日(土)は15℃まで気温が上がる予報。
あと一週間。春は近い。
オリンピック。
金や利権で汚くなった運営側の人の欲望は、見ないようにする。
人生の大切な時間を費やした選手の躍動は、お金では買えない感動を与えてくれる。
勝っても、負けても、一生懸命過ごしてきた日々は、あなたのもの。
今日は、このへんで。
2022.2.20
瞑想184日目
株を買った途端、株価がおいかけてくる。
中毒性に要注意。
参政党の会議(キャラバンとよばれている)に参加することにする。
例え少しのことであったとしても、私の人生に大きな影響を与えると思う。
おかしいとおもっているのに、それを自分の中に留めておくべきなのか。
ひとりであれば、それでもよかったかもしれない。
やっぱりここで、子供が自分の幸せへと繋げてくれる。
子供や子孫が苦しまないように今のうちに手を打っておく。
残りの自分の人生をかけて。
目指すところに繋がるように仕事をすれば、どんどん掘り進められる。
誰もとめられないし、楽しくて仕方ない。
それを残りの人生に費やす。
レポートは後日。
今日は、このへんで。
2022.2.19
瞑想183日目
いろいろと整ってきました。
株を購入できる準備ができました。
まず手始めに、このウクライナ紛争を利用して、株価が下がっている間に株を購入。
1年以内には、この紛争が収まって株価が上がった時に売ってみて、利益がでるか実験。
簡単に考えると、
買った金額よりも低い間は売らない。
絶対に売らない。
買った金額よりも高くなったら売る。
何年待っても。
この単純な方法で、利益がでるかどうか実験。
非常に楽しみ。
銀行に預けておくのがいいのか、株に預けておく方がいいのか、さぁやってみよう。
今日は、このへんで。
2022.2.18
瞑想182日目
嗚呼寒い。
あと2週間がこの冬の山場だと思って乗り越える。
2021年度の年度末がやってくる。
今年はとても忙しい。
自治会の総会、民生広報誌の作成。
ボランティアが山盛りだ。
直前までほおっておいたら絶対に詰まるので、現時点で両方とも8割をクリア。
残りの1か月で2割を少しずつ時間をかけて煮詰めて行く。
全員がWIN・WINになるように、そして自分を大切にするために最善を尽くす。
そうしていれば、長期的な視野で少しずつ前に進んでいく。
思考を止めるな。
今日は、このへんで。
2022.2.17
瞑想181日目
とっても寒い。
AM5時、6時は0度。
大阪でも粉雪が舞う。
子供達にとってはめずらしい雪。
空から白いふわふわしたものが降って来る。
不思議だろうね。
パ「0度になると、雨が雪になるんだよ。」
H「地面の水が蒸発して、雲になって雪が降るんだよ。」
WK「じゃあ、海も蒸発して、雲になるんだ。」
パ「その通り。海はでかいから、でっかい雲が発生するんやで。」
ちょっとした会話でも、それぞれがそれぞれの考えをもっているので面白い。
もう少し大きくなったら、疑問に思うことをWEBも利用しながら、ディスカッションできるようになりそう。
どちらかというと、親の方が刺激を受けると思います。愉しみ。
今日は、このへんで。
2022.2.16
瞑想180日目
炊き込みご飯も作れるようになった。
少しずつ、幅が出てくる。とても刺激のあるいいことだ。
長男が体調崩してリモート授業を受けていた時の話。
仕事から帰ると、長男がリモート授業中。
授業は、昼から6時間目がリモート授業になっていると聞く。
私がご飯を食べて、仮眠をとって起きると、
H「6時間目のリモート授業は中止になったって連絡が来たからしてない。」
うむ。
私「どうやって中止の連絡がきたん?」
H「掲示板に書いてた。」
私「その掲示板みせて。」
H「消えてるみたい。」
私「それだったら、嘘をついていることになるよ。
証拠が残っていないのなら、それは嘘と思われて当然。」
H「・・・」
人間の弱い部分。
よくわかる。
でも、そこは逃がさない。
これから生きて行く為には、重要な要素。
見逃さないよ。
きちんとしないと、ぶさっと行くよ。
しつこいぐらいに、問いただす。
社会人になる頃には、嘘が付けなくなるように。
今日は、このへんで。