2020.10.8
トランプ大統領がコロナウイルスは
「インフルエンザよりはるかに致死率が低い。」
と発言。
だって、ただの風邪だもんね。
トランプ vs バイデン
反コロナ vs コロナ推進派
という構図もメディアの反応から理解することができます。
トランプが言うことが本当なのか、
メディアが言うことが本当なのか、
それは自分自身でファクトチェックしてください。
子供達の為にも。
今日のお題は
来週末から生活スタイルが少し変わります。
販売は今月いっぱいで中止し
フェイスブックは友人公開へ変更します。
以前にお伝えしていた
制作+家事+自治会長+仕事
を実現します。
年内いっぱいはバタバタしていると思うのですが、
安定した導線を確保する為に
39歳頑張っておりますので
多めに見ていただければと思います。
全ては未来の子供達の為に今からしっかり準備をしておく。
2020.10.7
ただの風邪から復活したトランプ大統領が票を集める可能性がある。
操り人形のバイデンは何をして票を稼ぐ?
税金払えとか、マスクしてないとか、批判ばかりでくだらない。
堂々と中国大好きって言えばいいのに。
今日のお題は
フッ素で虫歯予防は嘘でした。
そんなこと知ってました?
テレビで一方的に流されて
化学的根拠も確かめないまま嘘だらけ。
では、フッ素は体にいいものなのでしょうか、
それとも、体に悪いものなのでしょうか?
体に悪かった場合、誰が責任を取るのでしょうか?
2020.10.6
学術会議会員は税金で運営している特別国家公務員。
総理大臣に任命権がある。
中国に偏らないように安保法案に反対する人物を除外。
総理大臣が、国益にならないと判断したと思われる。
除外された6人は、学問の自由の元
各々の大学で引き続き安保法案に反対していればいい。
未来の子供たちの為に、防衛の為に
安保法案に反対する、国益にならないひとは
除外していく。
今日のお題は
菅総理が、父によく似ている。
だからではないけど、
命を捨てて日本の国益を守ろうとしているように
現時点で思える。
71歳という高齢で
ここまで身を切って邁進している姿勢が
支持率70%越え。
2020.10.5
トランプ大統領 本日退院予定。
14日ルール、はまりそうです。
今日のお題は
昨日に引き続き、プールへ行きたいということで
子供2人を連れて温水プールへ。
大人ひとりに付き、子供2名縛りがあります。
小学校3年生の長男は
プール嫌いから、クロールを練習する段階まできました。
保育園の2人は、それを見て
見よう見真似で必死に後ろから付いてきます。
2020.10.4
トランプ大統領を応援しています。
未来の日本の子供達の為にも。
今日のお題は
子供達3人がプールに入りたいと言うので
日吉ダムへ行ってきました。
有料キャンプスペースは大盛況。
私達は
フリースペースで少し遊んだ後、
貸切状態の温水プールで泳ぐ練習をし
併設されている大浴場に入浴して帰ってきました。
双子の2人も
体が大きくなってきたので
ご飯もしっかり食べるようになりました。
一番うれしいことは、
子供達の行動が素早くなってきたことです。
一緒に行動していると
それを見て学ぶ ということなのだと思います。
2020.10.3
布団が気持ちのいい季節。
今年もあと3か月。
今日のお題は
アメリカ大統領選挙
9月29日 第一回討論会
10月1日 コロナ感染疑いの為、隔離
10月15日 第二回討論会
一見、トランプ大統領がコロナに感染し、
選挙で不利になるように思われますが、
無症状で無事に14日間の隔離後、
10月15日の討論会に現れれば、
コロナに打ち勝ったとして
票を集める可能性が出てきました。
ただし、症状が重く
討論会が出来ないとなった場合、
今後のスケジュールがバタバタと変更になり
泥沼化する可能性が考えられます。
2020.10.2
トランプ vs バイデンのテレビ討論会。
トランプ vs 司会者+バイデンの構図。
メディアでもトランプ有利とは絶対に書かない徹底ぶり。
どちらに誘導したいのかが一目瞭然で
それ自体が真実を気づかせている。
今日のお題は
菅首相の首相補佐官は柿崎氏。
なかなか戦略として取らない
安倍政権を否定してきた
毎日新聞、共同通信の社員。
側近に前政権批判者を置くことで
批判される事案を即座に理解し、
強烈に推し進めるか、様子をみるのか
判断できる という意味では大胆な戦略と言える。
日本学術会議で選ばれた新会員のうち6名が
首相によって外されました。
安全保障関連法や「共謀罪」を創設した改正組織犯罪処罰法を
批判してきた学者が複数含まれているそうです。
日本の代表者が選ばれる日本学術会議。
日本を守ろうとしない人に対しては、切る。
という姿勢が見える形で現れました。
反日、親中、親韓のひとたちにお金が回らなくなるので
菅政権叩きが一斉に始まる可能性があります。
まぁ
そうなることは、側近に柿崎氏を置く菅首相は
当然理解しており、
解散総選挙まで改革を強烈に推し進めると
予測しています。
2020.10.1
衆院解散総選挙は、来年の見通し。
菅首相のきちんとやることやってから
民意を問うという性格が表れているように感じます。
今日のお題は
今、取り組んでいること。
制作をこのまま続けると3年~5年後には
自分がイメージした商品を形にできるように
なると計画しています。
自治会会長は
将来この町を担っていく子供達の為に
昭和の理念を令和の理念に変えておき
この町に優秀な人が残ってもらうようにする。
今まで自分の判断を元に突っ走ってきて
現状、困ることは何もありませんが
社会へ奉仕することも含め
上記の制作・会長の仕事を並列で進められる
仕事を探しています。
ぎゅっと働いて、空き時間は自由に動く。
かつ
平日の家事をこなしながら、
週末時間が会う時は子供達を自然へ連れて行く
という全体的な計画を立てています。
2020.9.30
NTTドコモが子会社化。
GAFAに対抗する狼煙になれるのか。
今日のお題は
夏用のパジャマで寝ている子供達が
昨日あたりから
鼻がズルズル。
パジャマを秋パジャマに変更。
掛布団も少し分厚い布団に変更。
いつものように四季が巡り
生活も少しずつ変わっていく。
何気ない日常の中に
幸せが転がっている。
2020.9.29
命には必ず終わりが来る。
だから今生きている。
今日のお題は
昨年の11月に甲状腺ガンの摘出手術を行いました。
たまたま大きな病院で甲状腺エコー検査をして発見しました。
大きさは1cmもないぐらい小さなもので
首の両サイドにある甲状腺の左側にのみ見つかりました。
2週間入院し、全身麻酔で無事摘出されました。
ガンの種類が5種類ほどあり、
危険度で言うとちょうど真ん中のものでした。
一番軽いものであれば、
摘出すれば、転移することはないのですが、
私のガンは転移の可能性があるものでした。
偶然、早めに発見できたので
小さい状態で見つけることができました。
体全体のガンも血液中に糖分を流し、それに反応するガンを
スキャンしたところ、体の中には昨年12月の段階で見つかりませんでした。
3か月に1度、病院へ行き、甲状腺への転移の検査をしています。
高齢で見つかっていれば、もう手遅れだった可能性が考えられますが、
結果、そうはならなかったので、
普段から、ガン予防に気を付けています。
私が考えるガン予防は次のものがあります。
・免疫を上げる。
日本食を中心とした ご飯+魚or肉 を食べる。
毎日お風呂に入り、体を温める(理想は40℃)
砂糖がたっぷり入ったお菓子・ケーキは極力食べない。
無理のない運動をする。(2日に1回、40分程度のジョギング)
風邪を引いた時は、薬に頼らず自分の免疫に戦わせて治す。
・子供達と一緒に遊び、大いに笑う。
・部屋の中は、意識が散乱しないように綺麗に片付ける。
・ストレスを溜めないように、休日は体を動かして発散する。
・不安なことがあれば、真っ先に解決させ気持ちをスッキリさせる。
・川、海、山へ出かけて、自然の力を取り込むように深呼吸する。
・コミュニティを大切にし、自制心を持って、未来に繋がる方針を進める。