2020.7.19
今日は夏日。今日もどこかへ出かけよう。
今日のお題は
兵庫県立尼崎の森中央緑地へ行ってみました。
駐車場代は無料。
屋根のない原っぱが広がっていて、昆虫もたくさんいるので子供達におすすめ。
となりに尼崎スポーツの森というプール施設もあり、人口波、ずぶぬれになる遊具があります。
プールの用意も念のため用意していたので、突撃で入ってみました。
コロ助の為、本日オープンだったようで、検温、アルコール、個人情報記入の3点セット。
保育園は無料なので、かなりお得です。子供達も始終走り回って、恐ろしいスタミナだと痛感しました。
2020.7.18
今日は昼から晴れそうです。今日もどこかへ出かけよう。
今日のお題は
昨日は、仕事終わりに京都で親友と飲みました。
中学校からの繋がりで、もう27年の付き合いになります。
焼酎なんか飲めなかったのに親友も形を少しづつ変えています。
料理は店長お任せコース。
付き出し、枝豆、ハムカツ、海老カツカレーなどご飯も楽しめました。
出汁巻き卵と馬刺しが特に美味しかった。
話の中心は子供の話です。
もちろん自分のことも気になりますが、同じレベルで子供の成長が気になります。
中学生から、社会人、結婚と人生の波に乗って今もなお、動いています。
そのとき、そのときで話す内容は違います。
同じ波に乗り、同じ感覚で意見を交わすことは、お互いに真剣なので非常に濃く、面白い。
子供達が自分の意見を言い始めたら、宴会のメンバーが増えて、より楽しくなるでしょう。
2人で飲んでいると親友の友人が合流。
店長を交えた宴会に花が咲く。
ビールを何杯飲んだだろう。
何故か親友の友人が生ビールを汲みに行ってくれる。
どのように生きれば、楽しく幸せなのか。
子供達をどのように成長させれば、正解なのか。
わからないことばかり。
正解のないことばかり。
だけど俺たちは几帳面すぎるぐらい、一生懸命やっている。
事実から知識と知恵で前に進むほか、方法はありません。
ぐちぐち誰かの文句を言ったり、悲しみに溺れていても、進まないことを2人は知っています。
前に進むことだけが、俺たちの美味しいお酒のあてになるのです。
今日はこの辺りで終わりとさせていただきます。いつもありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。
2020.7.17
今日は雨雲モクモク。雨はなし。
今日のお題は
同志と定例会議を行いましたので議事録を残します。
場所:国際電気通信基礎技術研究所 (京都府精華町)
参加者:K氏
まえがき
K氏が国際電気通信基礎技術研究所にワーキングスペースを借りたので、打合せ会場として使用した。
月額5000円で会社として使用できる住所の付与、Wifi、プリンター、ラミネート、プロジェクター、ホワイトボード、机、エアコン、500円で食事がとれる食堂が使用できる。
実際に行ってみると、仕事をするスペースとしては非常に優れていると感じたので、次回の打ち合わせから毎回研究所にて打合せを行うことに決定。
【Dwing 報告内容】
販売状況(Amazonのみ)
1、忍者マスク 生産をストップ。冬に向けてバージョンアップを行う予定。コロ助のおかげで。。
2、スマホスタンド 白5枚 肌色5枚製造 → 白1枚 肌色4枚販売 ⇒白1枚 肌色9枚補充
3、d chair 4台製造 → 3台販売 ⇒ 7台補充
広告戦略
1、Google 停止。FacebookとAmazonにて結果がでるか検証中。
2、Facebook スマホスタンド 300いいね達成。 d chair 動画広告スタート。
3、Amazon 20000インプレッション達成 広告費2000円程度投入。
クリック広告戦略
1、Adsence 稼働中 クリック数1回 アクセス数が上がれば、必然とクリック数は上がる。
2、Amazonアソシエイト 自社サイトからAmazon自社製品を購入するとリターンが発生するように設定。
3、A8.net 自社サイトで紹介した商品が購入されるとリターンが発生するように設定。
ファン・仲間・同志を集める活動
1、Facebook 200人 → 241人 41人増
2、Instagram 450人 → 530人 80人増
Amazon物販の流れを習得
今日発明・制作したものを一週間後に販売ラインに乗せられるようになった。
新しい検討事項
You Tubeで作品紹介できないか、検討したい。
経営方針
子供達と親を繋げる作品を提供する会社として進めている。
【K氏】
K氏サイト 1日最大2万ページビュー
人は集まっているが、グーグルの広告費は下がっている。
商品は少しづつ売れているが、広告費の割合が大きい。
開発中の2商品を形にして、どのような動きになるかを見る。
今まで商品を全面的に出した戦略を取っていたが、会社の思想などをこれからどのような戦略で戦っていくか戦略を練り直す。
【その他】
会社経営は、家賃、人件費、材料費が膨らむと利益を生むのは難しい。
借金をまず背負った状態での企業は、コロナ禍では詰む。
いつ、理不尽な権力によって、自分の居場所を奪われても大丈夫なように、借金なしで起業できる形を作っておくと心理的な負担を和らげることができる。
安定的な運営を達成するには数年という年月、強靭なメンタル、ある程度のお金、ひとりで仕事を取りまとめるスキル がないと難しい。
2020.7.16
天気予報を見てみると、雨は少しずつ落ち着いてきていて、曇りの日が増えそう。
今日のお題は
木を使ったウッドフラワーアレンジメントという分野を開拓できないか考えています。
日本では花の価格が非常に高く、家の中に気軽に飾るということができません。
スーパーへ行っても、花を買う人をみることはほとんどありません。
過去にフラワーアレンジメント教室に通い、花を触っていたので、花の良さは理解しています。
家の中に花を増やせないかと考えたところ、ウッドフラワーアレンジメントに辿りつきました。
内容は、木で作った花に自分で色を付け、磁石を取り付け、マグネットシートに自由に貼り付け、アレンジメントするものです。
一度購入した花は、木が劣化するまで使用することができ、他の花を追加購入するとアレンジの幅が広がるというものです。
まだ、強度に問題があるのでもう少し試作が必要になりますが、どのような花でも作ることができ、2次元だけでなく、3次元に展開できれば、幅が広がるように思っています。
2020.7.15
今日は曇り。梅雨の合間の雨休憩。
今日のお題は
<source>抗体にコロナ感染防ぐ能力を確認 3都府県の疫学調査、厚労省
「厚生労働省は14日、6月に宮城、東京、大阪の3都府県で実施した新型コロナウイルスの疫学調査で、参加者から検出された抗体に、感染を防ぐ能力があることを確認したと明らかにした。」
この情報が本当なら、
抗体検査自体の精度に疑問はありましたが、参加者から検出された抗体自体に感染を防ぐ能力があることがわかれば、抗体検査をした意味があったように思います。
アボットとロシュの2種の抗体検査をしないと感染を防ぐ能力を持つ抗体があるかがわからない点は、1種の抗体検査でわかるようにしなければ、お金がまたかかってしまいます。
何が入っているのかわからないワクチンよりも、日本で研究した抗体検査キットで抗体があるかどうかを判別し、ない場合は抗体を接種するようにすれば、せっかく用意したGo to トラベルも無駄にせず経済を動かせるように思います。
2020.7.14
連日肌寒い夜。コロナではなく、ただの夏風邪をひきがちです。ややこしくなるので、気を付けて。
今日のお題は
<source>松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」 指原莉乃は低投票率になげき
選挙は若者が選挙の中心となれば、結果は変わります。
そうさせまいとする大人達がいる限り、選挙は面白くありません。
まっちゃんが言いたかったことは、その大人達の既得権益ガチガチの小池さんは「NO」で
応援したい人もいないから「なし」に投票したいと言ったのではないでしょうか。
頭の良い方です。
投票で「なし」があり、なしが通った場合、立候補者は全員一新されるとなれば、大いに盛り上がるでしょう。
2020.7.13
昨日は肌寒い夜でぐっすり眠れました。マスクで倒れないように暑い日が一日でも少なくなりますように。
今日のお題は
出かけると決まったら、各自リュックの中に自分の持ち物を用意させます。
着替え、水筒、おもちゃ、タオル
ご飯は家で準備できる時は、準備して持っていき、
ない場合は、
スーパーに行って、自分で食べたいものを考えてもらいます。
公園についてからは、長男にマップを説明します。
「今、ここにいるから、このルートを通って、この辺りに行ってみよう。」
長男が理解できれば、下の子ふたりに情報が伝わります。
目的の場所に到着したら、トイレの場所を確認した後、自由に遊んでもらいます。
私もリラックスできる場所に座り、時間を愉しみます。
子供達は虫と遊んだり、3人で遊具をどのようにクリアーするか競ったりして遊んでいます。
子供達は、遊ぶことが仕事です。
遊ぶことで学び、考えられるようになります。
家でダラダラ過ごさないようにして、外で自分で決定させる機会を増やします。
投げ出さずに思いっきり遊んだ後は、褒めてあげたり、ご褒美を買ってあげたりしています。
次の冒険に繋がるように、誰もしんどくならないように気を付けています。
子供達と一緒に遊べる時間も永遠のようで限られています。
なるべく楽しめるようにこれからも考えて出かけたいと思います。
今日はこの辺りで終わりとさせていただきます。いつもありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。
2020.7.12
今日は晴れるみたい。もったいないから散歩に出かけよう。
今日のお題は
物販を制したAmazon。
いったいどういうシステムで商品を管理し、世界中に翌日配達しているのか、
実際に物を売って体験しています。
AmazonにはFBAというシステムがあり、Amazonの倉庫に商品を予め預けて置いて、お客様からの購入があれば翌日に配達されるように物流システムに乗ります。
FBAというシステムが物流の流れを止めずに効率よく動かしているのがわかります。
お客様からの問い合わせや、クレームなどもFBAに商品を預けておくとすべて対応してもらえます。
こうなってくると、社員を雇うことなく、制作会社は物を作ってAmazon FBAに預けておけば、後は商品が売れるのを待つだけで、次の商品に気持ちを向けることができます。
購入処理が行われた際にすぐに商品の配送処理を行い、メール配信、クレーム対応などをひとりでしていると時間がいくらあっても足りません。
このシステムさえ、使い切ることができれば、自動的に売り上げがあがるシステムを作り上げることは可能であると思います。
もちろん月額費用は必要となりますが、スタッフを1名雇ったり、在庫を補完するスペースを作ることなどを考慮すると月額費用は安いレベルです。
2020.7.11
今日は昼から晴れるかな。今日は整理整頓をして頭の中をクリーンに。
少しだけCMさせていただきます。
7月発売スタートの「d chair」が好評をいただいております。
残り1つとなっておりますが、昨日Amazonへ在庫を配送しておりますので週明けには在庫が追加されます。
一度、販売ページへ遊びにいらしてください。CM終わり。
今日のお題は
昨日は連合自治会の会議がありました。
表立って書いてしまうと問題になるので煙を巻いて書きます。
鬼達は自分の娯楽を守る為に活動をしているように見えます。
今までの歴史がそうであったからという理由は、聞きたくない。
人間の脳は、甘い汁を吸うと、ずっと吸えるように体が動く生物です。
例えるなら麻薬中毒と等しいように思います。
その状態になってしまうと、なかなか抜け出せません。
本人も毒されていることに気が付いていないのではないか、と思うレベルです。
2020.7.10
今日は雨が降ったり止んだりの1日になりそう。蝉が鳴き始めました。夏はもうすぐそこ。
今日のお題は
今まで一度もしたことがなかった大腸検査。
おしりから内視鏡を入れて大腸に異変がないかを見ます。
前日に下剤を飲んで検査当日朝にはお腹の中が空っぽになるようにします。
当日病院へ行くと、腸内を綺麗にする洗浄剤を250mℓをゆっくり時間をかけて4回飲みます。
トイレに4回行き、腸内に何も残っていない状態になったことを確認した上で内視鏡検査に入ります。
専用の服に着替えて、点滴をうちながら検査開始。
ディスプレイに自分の腸内の画像が表示されます。
便の調子が悪い期間が過去にあったり、便に血が混ざっていたことがあったので、荒れているものだと思い込んでおりましたが、画像に映る腸内は非常にきれいで問題のないものでした。
内視鏡をぐいぐいと腸内に押し入れることで逃げ場のない空気がお腹を圧迫します。
体制を変えたり、お腹を押したりしすると改善されました。
検査の流れとしては、腸の一番端までとりあえず進み、その後、取り出す際に少しずつ写真を撮って画像を残していくようです。