2020.6.28
今日は昼から晴れました☆
今日のお題は
1年に1度、中学からの同志とレジャーで会うようにしていたのですが、今回は前日にクラッシュ。
大変申し訳ないことをしてしまいました。
その同志とは、中学からの腐れ縁で、酸いも甘いもほとんど知り尽くしているお互いの歴史の共有者です。
大学での事故により、下半身不随となり、普通の人間なら自殺して消えてしまうのに、同志はそれでも前を向き、会社へ就職し、結婚もし、子供も授かりました。
これだけの人間は、探してもいません。
お世辞ではありません。強い気持ちを持ち続けて勝ち続けていると、何の苦労もしていない人よりも精神が鍛えられ、ちょっとやそっとのことではへこたれません。
それをいつも横目に見ながら、自分も常に負けじとバランスを取っていたところもありました。
今日は、同志と合流できなくなる可能性が非常に高かったので、あらかじめ、キャンプを楽しみにしていた子供達3人に行きたい場所を聞き、キャンプに行きたいという子供と一緒にキャンプをしてきました。
親のいわれるがまま、親に嫌われたくないから、など、自分の選択権を親から持たされない子供は自分で選択して生きていくことはできないと私は考えます。
いい場所なので秘密にしておきたいのですが、京都府南丹市にある日吉ダム「スプリングひよし」は有料・無料のキャンプスペース(無料スペースは火気厳禁)があり、温水プールと温泉が併設されており、温水プールと温泉が追加料金なしに両方使用することが可能です。
今日はうとうとキャンプの後、温水プールで1時間ほど遊び、温泉をはしごしてお寿司を食べて帰ってきました。
承認欲求だらけの中でも、自分のやりたいことだけは、曲げてはいけません。
相手が誰であっても、「自分はこう思う。」と伝えることは重要です。
負ければ、なぁなぁになり、自分で物事を判断し行動していくことはどんどん難しくなります。
子供達に必ず渡さないといけないモノのうちのひとつです。
CMになりますが、発明した「きのぬくもり」がFacebookで「300いいね」を突破しました。
1000いいねを目指しておりましたがまだまだ実力不足のようです。応援ありがとうございました!
今日はこの辺で終わりとなります。最後までありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。