Thinking 思考
Thinking 思考
2020.6.21
今日は、なんかすごいいい天気。気温も少し肌寒く、外に出ると少し汗ばむ陽気。
春と夏の丁度真ん中。こんな日は、お出かけしたいですね。
今日のお題は
まず、何故美味しい料理を作りたいと思うのか を考える必要があります。
「美味しい!」と言ってくれる人が居て、
その人の体に栄養が取りこまれ、健康・成長に繋がることを意識し、
無償の愛を持って提供できれば、
自然と作ってあげたいと思うようになると思います。
実際に作る際に気を付けることは、
・材料の質
・調味料の質
・分量の正確さ
・材料の切り方
・材料の温め方
・食べるタイミングに合わせて作る
・部屋の清潔度
・テーブルの清潔度
・テーブルの色、お皿の色、コップの色
でしょうか? 今はまだ、この程度しか思いつきません。
後は、味の変わる要素として、
・誰と一緒に食べるか
・どこで食べるか
も味覚に影響しているように思います。
緊張する人と食べれば、味はしないし、野外でご飯を食べれば何故が美味しく感じます。
時間や手間、損得を考える人には到底できません。
そこには目に見えない愛情が含まれていて、
目に見えないものによって、少しづつ太く、少しづつ太くなって
切れないチェーンになっていくイメージが私の中にはあります。
CMになりますが、発明した「きのぬくもり」がFacebookで「200いいね」を突破しました。あと800いいね。1000いいねを目指して頑張っておりますので、応援よろしくお願い致します。
今日はこの辺で終わりとなります。最後までありがとうございます。
誹謗中傷・ダークトライアドお断り
ご意見は下のリクエストフォームからお願いします。